じゅん– Author –

はじめまして。
高卒元銀行員・今は子育て中の主婦として、お金と向き合う日々を記録しています。
投資で失敗したことも、夫とお金のことでぶつかったこともあります。
でも、ひとつひとつ向き合いながら気づいたのは、
「晴れの日もあれば曇りの日もある。でも、心が整えば、お金も整う」ということ。
このブログでは、貯め方・増やし方はもちろん、
“お金と心を整える”ゆるやかな暮らしのヒントをお届けしています
-
セゾン投信と楽天証券は併用できる?新NISAの口座はこう使い分けました
💬 セゾン投信は新NISA口座として使えるの? 楽天証券やSBI証券と併用できるの? 私はセゾン投信を11年使ってきて、NISA口座をどこで開設するか本当に悩みました。 この記事では、私の体験をもとに「セゾン投信と他社は併用できるのか?」**「どんな使い分... -
【主婦のリアル体験】セゾン投信を10年以上続けた結果は?今はつみたてNISAと併用で運用中
投資ってなんだかこわい…そんな私が、セゾン投信をはじめて11年。失敗も迷いもたくさんありましたが、今では「やっててよかった」と心から思えています。 今回は、私がセゾン投信を11年続けた結果と、**なぜこの投資信託を選んだのか?**を、主婦目線でわ... -
やめたらお金が貯まり出した!主婦が実感したムダ習慣10選
🌼やめたらお金が貯まり出した!主婦が実感したムダ習慣10選 節約って、「がまん」「工夫」「努力」のイメージがありませんか? 私も以前は、チラシをチェックしてスーパーをはしごしたり、セール品を狙ったりと、頑張って節約していました。 そんな時に出... -
【投資初心者必見】投資信託ってどれを選べばいいの?選び方の3つのコツ
😅 どれを選べばいいの!? 投資信託の種類が多すぎる問題 「投資信託って、種類が多すぎて、どれを選べばいいのかわからない...」 投資を始めたとき、多くの人が最初にぶつかるのが "商品の多さ"。 私も11年前に投資を始めたときは種類の多さに訳がわからず... -
【保険見直しで年間24万円の節約】主婦でもできた!家計と向き合った私の体験談
🫧 保険、なんとなく入りすぎていませんか? 「若いうちは保険料も安いし、万が一のために入っておいた方が安心」 そんな言葉に背中を押されて私も独身時代に医療保険・がん保険・お祝い金付きの生命保険など、気づけば次々と加入していました。 でも、結... -
【最新】つみたてNISAってなに?ズボラ主婦にもできた超かんたん解説
🟢 はじめに|「投資ってムリかも…」と思っていたあなたへ 💭「投資って難しそう…」「ズボラな私にはムリかも」 そう思っていませんか? 実は2024年からスタートした【新しいNISA制度】は、投資初心者にもやさしく、資産形成をグッと後押ししてくれる制度... -
【初心者向け】ズボラ主婦が投資で失敗しないために工夫した5つのこと
「ズボラな私には投資なんて無理かも・・・」 最初はそんなふうに思っていました。でも少しずつ知識を身につけ、“仕組みをつくること”でコツコツ続けられるようになったんです。 もちろん最初は失敗もありましたし、不安だらけ。でも試行錯誤する中で、気... -
【初心者向け】ズボラ主婦でも続けられた!私が選んだ投資信託と証券口座
「投資=ギャンブル」と思っていた私が、投資信託を始めて11年経ちました。今では確実に資産が育っています。 でも、最初は 「証券口座ってどうやって作るの?」「投資信託ってどう選ぶの?」と、わからないことだらけで不安ばかりでした。 私自身、元銀行... -
投資=ギャンブル?と思っていた私が、資産を育てられるようになった理由【元銀行員の失敗談】
はじめに 「投資ってなんだか怖い…」「ギャンブルみたいで手を出せない」 そんなふうに思っていませんか? かつての私もそうでした。元銀行員でありながら、最初の投資で大きな失敗をしてしまったんです。 でも今では、つみたてNISAを活用してコツコツ資産...
1