【新NISA対応】元銀行員が教える!投資信託の選び方「3つの鉄則」で迷いは消える

😅 「何百種類もある!」投資信託選びで迷子になるあなた

新NISAを始めると決意しても、証券会社のサイトを見ると「投資信託」の数が多すぎて、もう頭がパニックになりますよね。

「どれがいいの?」「失敗したらどうしよう…」

分かります、私も最初はそうでした!でも、安心してください。投資信託の選び方には「たった3つの鉄則」しかありません。

元銀行員として金融の裏側を知っている私が、この鉄則に沿ってズボラ主婦でも失敗しないシンプルな選び方を教えますね。この3つのステップを踏めば、あなたはもう投資で迷子になることはありませんよ!

目次

📅 そもそも投資信託ってどんな商品?

投資信託は、一言でいうと「色々な企業の株や国の債券などを寄せ集めたお菓子の詰め合わせみたいなパッケージ商品」みたいなもの。

銀行や証券会社で手軽に購入できて、プロが代わりに運用してくれます。

投資信託は少額から始められるうえに、いろんな資産に分散して投資する仕組みなので、リスクを抑えやすいのがポイント!

しかも、毎月コツコツ同じ金額で買っていけば、価格が高いときは少なく、安いときは多く買える “ドルコスト平均法” が自然にできちゃいます◎

💸 鉄則1:最初に決めるのは「インデックス」か「アクティブ」か

まず、投資信託を選ぶ上で一番最初に決めるべき、大きな方向性です。

インデックスファンドとは?(ズボラさん向け)

ざっくり言うと、「平均点を目指す」ファンドのこと。

  • 目指すもの: 日経平均やS&P500といった市場の指数(インデックス)と同じ動きをすること。
  • 特徴: 手数料(コスト)が非常に安く、市場が成長すれば勝手に資産が増えていきます。
  • 結論: 世界経済の成長に乗っかるだけの、究極の放置投資です。

アクティブファンドとは?(上級者向け)

ファンドのプロが銘柄を厳選し、「平均点(インデックス)を上回るリターン」を目指すファンドです。

  • 特徴: 運用の手間がかかる分、手数料(コスト)がインデックスより割高になります。
  • 現実: プロでも、長期的にインデックスに勝ち続けるのは非常に難しいと言われています。
  • 補足: ちなみに、私が10年以上続けたセゾン投信もアクティブ運用ですが、これは理念や安心感を買っている側面が大きいです。👉投資歴11年主婦のリアル実績公開

【結論】初心者は「インデックス」一択で大丈夫

ズボラ主婦はインデックスファンドを選んでOK! 難しい銘柄分析は不要です。市場の平均点を目指すのが、最も合理的で、失敗しにくい賢い選択ですよ。

💰 鉄則2:全世界、米国、S&P500…「どこに投資するか」を決める

インデックスファンドに絞ったら、次に「世界のどの地域に賭けるか」を決めます。

全世界に分散:「迷ったらこれ」の最適解

「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」などに代表される、世界中の株式市場にバランスよく投資するファンドです。

  • メリット: リスクが分散され、最も安心感が高い。これから伸びる国を自分で探す必要がありません。
  • 私の提案: 究極の放置を望むズボラさんには、これが最適解です。

米国一本化:「最強の成長力」に賭ける

S&P500指数に連動するファンドなど、アメリカの優良企業約500社に集中投資するファンドです。

  • メリット: 過去の実績では、全世界よりも高いリターンを出している時期が多く、成長力はピカイチです。
  • デメリット: アメリカ経済が不調になった場合、資産全体が大きく影響を受ける(集中投資のリスク)があります。

【結論】ズボラ主婦は「全世界」でOK!

「将来、もしアメリカが沈んでも大丈夫なように」という安心感を重視するなら、全世界型を選びましょう。投資先の選択肢を一つに絞ることで、迷いがなくなりますよ!

📉 鉄則3:手数料(コスト)は「業界最安値」を追求する

投資信託のコストは、長期投資において小さな差が大きな差になります。

チェックすべきは「信託報酬」(管理コスト)

これは、ファンドを保有している間、毎日少しずつ引かれていく運用管理費用のこと。

  • 長期の敵: 0.1%の違いでも、10年、20年と続ければ利益を大きく削ってしまいます。

【具体例】ネット証券の「eMAXIS Slim」シリーズを選べば間違いなし

信託報酬が業界で最も低い水準を追求しているのが、「eMAXIS Slim」というブランドです。

このシリーズの以下の銘柄を選べば、コスト面で失敗することはありません

👑 迷いが消える!初心者におすすめの「最強の3銘柄」

上記の3つの鉄則(インデックス、全世界or米国、最安コスト)をクリアした、ズボラ主婦に自信をもっておすすめできる最強の3銘柄です。

銘柄1:eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)

(最強の放置銘柄)

  • 理由: 世界まるごと投資。迷ったらこれ一本でOK!

銘柄2:eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)

(成長力を追求するなら)

  • 理由: アメリカの成長を信じ、リターンを最優先したい方向け。

銘柄3:楽天・プラス・オールカントリー株式インデックス・ファンド

(楽天ユーザー向け)

  • 理由: 投信残高ポイントプログラム対象ファンドで、楽天ポイントを貯めたい人におすすめ。

⚠️ その銘柄、どこで買えるの?(証券会社選びの重要性)

「よし、銘柄は決まった!」と思っても、実は「どこで買うか」が同じくらい重要なんです。

クレカ積立でお得に買う方法

ほとんどのネット証券では、クレジットカードで投資信託を積み立てると、ポイントがもらえます(クレカ積立)。

銘柄は同じでも、証券会社によってポイント還元率が大きく違うため、この「お得さ」を無視するのはもったいない!

✅ まとめ:選ぶのは簡単!あとは「口座開設」して放置するだけ

投資信託の選び方は、たった3つのステップで完了です。

  1. インデックスを選ぶ。
  2. 全世界(または米国)を選ぶ。
  3. eMAXIS Slimなどの最安コスト商品を選ぶ。

さあ、次は「最もお得な証券会社」を見つけて、口座開設するだけですよ!

【次の行動】お得な証券会社を選ぶ

👉クレカ積立でお得にポイントを貯めたい方はこちら! ズボラ主婦におすすめの証券会社比較(ポイント還元率ランキング)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次